結婚内祝いに添える一筆箋・メッセージカードの文例集

結婚内祝いに添えるカードや一筆箋は、友人や同僚、身内などの、親しい関係にある方のときだけ使用するようにします。目上の方や上司などに使用することは失礼なので気を付けましょう。

一筆箋やメッセージカードは、文字を書くスペースが少ないですが、結婚祝いをもらったお礼は必ず書くようにしましょう。そして、内祝いの品についての説明や、近況報告、今後のお付き合いをお願いする言葉などを述べるとよいでしょう。

スポンサーリンク



 友人へ宛てたメッセージの文例

 

先日は、素敵な結婚祝いをいただいて本当にありがとう。
落ち着いたら、狭いところだけど我が家に招待するから遊びにきてね。
○○がくれた素敵なグラスで、一緒にお酒を飲みましょう!
ささやかながら、お礼の品を贈らさせてもらいました。
今後も末永くどうぞよろしくね。

 先輩へ宛てたメッセージの文例

 

○○先輩へ
結婚式では、心温まる素晴らしいスピーチをいただき、心に残る思い出となりました。
妻も、本当に心より感謝しております。ありがとうございました。
ささやかではありますが、お礼の気持ちを贈らさせていただきましたので、ご笑納ください。
これからも変わらずお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

 同僚へ宛てたメッセージの文例

 

○○さん、このたびは心のこもったお祝いをありがとう。
○月○日、無事に入籍することができました。
在職中は、何かとお世話になり楽しく充実した毎日でした。
私たちも、○○さん夫婦のような素敵な家庭を作っていきたいと思います。
近くにいらしたときは、ぜひ立ち寄ってくださいね。

 親戚へ宛てたメッセージの文例

 

このたびは、わたくしたちの結婚に際しまして、お心遣いいただきお礼申し上げます。
いつも温かく見守ってくださって、本当に感謝しています。
おじさんとおばさんのような素敵な夫婦になれるよう、二人で力を合わせて幸せな家庭を築いていきたいと思っております。
まだまだ未熟な二人ですので、どうか今後もご指導お力添えいただきますようお願いします。