Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/oreijyou.net/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202311082357/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/oreijyou.net/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202311082357/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/oreijyou.net/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202311082357/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/oreijyou.net/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202311082357/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

Warning: Undefined array key 0 in /home/st-candle/oreijyou.net/public_html/wp-content/themes/keni80_wp_standard_all_202311082357/keni/module/keni-shortcode/keni-shortcode.php on line 48

はがきの画像
はがきでお礼状を書くときは、伝えたいことを簡潔に述べることが大切です。少ないスペースで相手に気持ちを伝えなくてはいけないので、他の用件は書かないようにしましょう。

伝えたいことが多すぎて、内容を小さな文字で詰め込んだり、書いている途中で文章が書ききれず、バランスが崩れたり・・・

それではハガキをもらった相手は読みずらいので、内容が書ききれないときは、手紙書いて封書でおくりましょう。

手紙を書く前の注意事項!

はがきを書く相手との関係性によって、ペンの選び方や文章の書き方に注意が必要になります。はがきを書く前に、文房具の選び方や文章の書き方を確認しましょう。
[right_link image=”arrow3-r” url=”http://oreijyou.net/hajimeni/” target=”self”]確認する![/right_link]

はがきの文章構成と見本レイアウト

はがきは略式になりますから、重要な用件のときや目上の人など改まったときは、封書を用いましょう。

基本構成

前文
頭語(頭語と結語はセットで使用します。)
改まった相手には、文章を書き始める前に頭語が必要です。親しい関係の方のときは、省略してもかまいません。

書き出し
季節を感じさせる挨拶文や、相手の安否を尋ねたり日頃からの感謝を伝える言葉を述べるようにしましょう。
 ・季節を問わず使える挨拶文
 ・時候(季節)の挨拶
1月  2月  3月  4月  5月  6月  
7月  8月  9月  10月  11月  12月

[line color=”gray” style=”dotted” width=”1″]
主文
はがきは書くスペースが少ないので、短い文章で相手に気持ちを伝えなくてはいけません。例文を参考にしながら自分の言葉を取り入れて、丁寧に心を込めて文章を書きましょう。

[line color=”gray” style=”dotted” width=”1″]
末文
締めの言葉
相手の幸せや健康を祈る言葉、今後の厚誼やお付き合いをお願いする言葉など、締めの言葉を相手に述べるようにしましょう。
 ・季節を問わず使える結びの挨拶文
 ・時候(季節)の挨拶(締めの言葉)
1月  2月  3月  4月  5月  6月
7月  8月  9月  10月  11月  12月

結語(頭語を使ったら結語を最後に書きます。)

[line color=”gray” style=”dotted” width=”1″]
末文
発信日付
はがきは文章を書く場所が狭いので、表面に日付を書くこともあります。結びの挨拶や結語の後に、本文よりも2、3文字下げて日付を入れます。

[line color=”gray” style=”dotted” width=”1″]
差出人の名前
※はがきは文章を書く場所が狭いので、差出人名は表に書くことが多いです。

[line color=”gray” style=”dotted” width=”1″]
追伸
はがきを書き終えた後、書き忘れたことを最後に書き加えることを追伸といいます。気心の知れた相手には、追伸で伝えてもよいでしょう。

しかし追伸は、形式を重んじる場合には、相手に失礼になりますから、書き忘れたことを思い出したときは、もう一度書き直しするようにしましょう。

縦書きのはがき 見本とポイント

はがきの書き方、縦書きの見本
[colored_box color=”yellow” corner=”sq”]
[check_list image=”check3-o”]

  • 「10行前後」で、1行の文字数は「18~30文字程度」にする。
  • 鉛筆で軽く下書きすると、バランスを取りやすい。
  • 相手が読みやすいように、大きい文字で丁寧に書こう。
  • はがき回りの余白を1㎝ほどとりましょう。
  • 頭語と結語は、親しい方のときは省略してもかまいません。
  • (1)挨拶文(2)本文(3)終わりの言葉は一文字下げて書き出し、相手の名前を書くときは行の頭か前半にくるようにします。

[/check_list]
[/colored_box]

横書きのはがき 見本とポイント

はがきの書き方、横書きの見本
[colored_box color=”yellow” corner=”sq”]
[check_list image=”check3-o”]

  • 1行の文字数は「15~20文字程度」で「13行前後」にする。
  • 鉛筆で軽く下書きすると、バランスを取りやすい。
  • 相手が読みやすいように、大きい文字で丁寧に書こう。
  • はがきのまわりは、1㎝ほど余白をとりましょう。
  • 挨拶文や本文、末文は一文字下げて書き出し、相手の名前を書くときは行の頭か前半にくるようにします。
  • 親しい方へ宛てるとき、結語は書かないで差出人の名前をかくこともあります。

[/check_list]
横書きと追伸は、改まった場合には相手に失礼となりますので注意しましょう。
[/colored_box]